このブログは、なんでも創作系SNS/オタク向け全振り国産SNSとして2022年3月現在、試験版を提供中のくるっぷのプロダクトオーナーが書いています。
プロダクトオーナー?なんじゃそれ?と思うかもしれないので軽くご説明すると、要するにくるっぷの開発のスケジュールだったりとか、機能の仕様を決めたりしている人です。
一言でいうともし、くるっぷに使いづらいところがあったら要するに私のせい、です。日々ご面倒おかけしており申し訳ありません。
くるっぷですが、現在のところ試験版ということもあり機能追加予定が多いことと、公式のFAQについては当然複数名のチェック管理体制で動いておりまして、現状内容の充実が追いついていないです。本当に申し訳ないです。
また、くるっぷそのものが検索避けしている、のでくるっぷ使い方、とかGoogle先生にたずねてもなにも出てきやしないのでブログの形で使い方や仕様思想だとかをしたためようと思いまして突貫作業でブログを立ち上げました。
細かな設定だとかデザインを入れる暇がなかったのでほぼすっぴんのブログで申し訳ないです。
このブログそのものは、くるっぷ公式として、のものではありません。あくまでくるっぷのチームの一人が非公式的に配信を行うものです。
くるっぷ自体へのご要望などは大変お手数ですが、くるっぷのFAQに設置されている要望フォームをご活用くださいますようお願い申し上げます。
2022年3月現在、くるっぷはチームの誰も想定していなかったような凄まじいユーザー増加を迎えております。
ぶっちゃけこんなにユーザー来るという予測値立てたら社会人としてどうかしてる、レベル。なので見込みの甘さは重々承知しておりますが許して下さい。
くるっぷは試験版ということもあり広告の配信もなく、課金を行うような機能の実装もなく、現状では100%サービスサイドで運用費用を負担している状態になっています。
目の前の状況としては、サーバー代やばい、が本音というところです。
とはいえ、サービスそのものを広告バナーまみれにしたくないと私自身は思っており、それだったらこのブログが広告に塗れる方がマシ、かなと思っています。
そのため、このブログには広告バナーやアフィリエイトリンクが入っていく事となるかと思います。
サーバー代と開発費の足しにしますので何卒ご了承くださいますようお願いいたします。