
くるっぷ?というのを見かけたのだがしかし、……クマにはやり方がわからないクマァ
という方のためにこの記事ではくるっぷのはじめ方を解説します。
この記事はどんな内容?
- くるっぷの新規登録の方法
- プロフィール登録やユーザー設定のしかた
はじめに :くるっぷの基本のき
くるっぷ、とは。
くるっぷは、オタク向け投稿系SNSとして2022年3月現在、試験版を提供しているサービスです。

くるっぷは
- 無料で利用ができる(試験版で有料の機能提供などがない)
- 試験版となっており広告がほぼない(印刷所さんのバナーのみ)
すっきりとした画面になっています。詳しい特徴は以下の記事を読んでみて下さい!

くるっぷの新規登録の方法
- くるっぷのサイト https://crepu.net/ をひらきます。
画面の右上にある、新規登録、を押します。

- メールアドレスを入力します。このメールアドレスがログインIDになります。
入力できたら、くるっぷに登録する、のボタンを押します。

- 利用規約などの同意を促されますので確認して同意を押します。

- メールを送信した画面が表示されるので、入力したメールアドレスでメールの確認をします

- くるっぷアカウント登録URLのお知らせ、というメールが来ます。メールに記載されたURLをクリックして下さい。

- パスワードを入力する画面になります。ログインに使用するパスワードですので大事に保管しましょう。入力できたら次へ、を押します。

- 生年月日を入力します。
生年月日がくるっぷのプロフィールなどで表示されることはありません。
次へ押すと確認が出るので18歳以上かどうか回答します


- 表示の設定を行います。この設定はあとからでも変更できます。

- ユーザー名(※プロフィールに表示される名前)を設定します。ここはあとから変更ができますので入力しなくても大丈夫です。

- くるっぷへの登録が完了しました!
くるっぷを使うボタンをおして、早速使ってみましょう。

くるっぷのホーム画面
新規登録をすませるとくるっぷのホーム画面にたどり着きます。

…。なにをどうしたらいいクマ?なんかクマの投稿が並んでいるクマ

くるっぷのタイムラインはフォローしているひとの投稿しか流れてこないのでプロフィールを整えたり、フォローする人を探したりしてみよう!
くるっぷのホーム画面はこんな感じの構成です。


まずは使う準備をしていこう!
くるっぷを使う
使うのに必ずしも設定をする必要はありません。基本的かつおすすめの設定をしてみましょう。
使い始めるのにおすすめの設定は以下です。
順番があるわけでもないので好きなところから触ってみて下さい!
✓プロフィールを設定する。
✓表示設定をする。
✓ユーザーを増やしてみる。
✓フォローする人を探す!好みの投稿を探す!
✓ともだちにくるっぷをしてもらうor招待してフォローしてもらう
くるっぷのプロフィールを設定する
早速プロフィールの設定をしてみましょう。
メニューを開き、プロフィールをおします。


プロフィールを変更するには編集する、を押します。
まずは基本的なところを解説します。
✓くるっぷのプロフィールに生年月日を表示する部分はありません。(人から登録した生年月日が見えてしまうことはありません)
✓プロフィールのヘッダーカラーや画像を変更する機能は未実装
- 基本的な項目を入れる。

プロフィールの基本的なところを入れていきます。上からアイコン画像、ユーザー名と並んでいます。
サークル名は同人活動などをしている人のための枠なので特にサークル名がない人は気にせず空欄にしておきましょう。
自己紹介は自由にあなたのことを書いて下さい。人から見える部分なので個人情報には気をつけて!

入力ができるとこんなふうに表示されます。
- 続きを入力していきましょう。SNSや自分のHPなどのリンクを登録するところや性別の表示非表示、ユーザータグなどがあります。どれもとくになければ空欄でもかまいません。
ユーザータグは今後検索範囲やミュートの範囲に指定できるようにする開発予定があるのでいれておくのがおすすめです。

ここまでいれたら忘れずに「保存」を押しましょう!

設定できました!
ホームに戻ると設定したアイコンが表示されています。

くるっぷのユーザー設定
くるっぷはタイムライン上でR18やワンクッションの投稿をクッション付きにするか選べたり、
そもそも表示させないなどの設定を行えます。



くるっぷユーザーIDは変更は一回までとなっています。
乗っ取り防止で一度使われたIDは永久欠番となり使うことができなくなる仕様なので、変更するときはよく確認をして変更しましょう。
画面の通り、ミュートやブロックもユーザーごとに指定することができます。
✓くるっぷはひとつのIDPWで複数のユーザーを利用できる複垢設計。ユーザーの追加や削除も設定画面で行える。
✓ミュートやブロックはユーザーごとに指定
✓R18/R18Gなどの表示非表示もユーザーごと
✓くるっぷのユーザーIDは変更は一回まで、一度使ったIDは永久欠番になります。
ちゃちゃっと、つかってみる
くるっぷのホーム画面=タイムラインはフォローしている人の投稿が愚直に並ぶだけになっているので誰かをフォローしたり、自分で投稿をしないと何も流れてきません。

ど……どうすればいいクマ

んじゃちょろっとさわってみようか
投稿してみる
投稿を試してみましょう。
くるっぷは投稿の削除も再編集もできるので試すつもりで大丈夫です。
スマホで見ていれば画面の下の方に↓のようなボタンがあるのでこれを押します。


投稿画面です。くるっぷにはいくつかの投稿の種類がありますが一番スタンダードな通常投稿はこれです。通常投稿では文字は3万字、画像は8枚まで投稿できます。

ここまでかけたら、投稿をおすと

投稿できました!

できたクマ!できたんだけど消したいクマ

投稿管理から消せるし再編集もできるよ!

ここから。

消したり編集したりできるよ!
検索:誰かをフォローしたい/投稿を探したい

クマチャァンの神がだな、……くるっぷユーザーIDをくれたのだがどうしたらいいんだクマ

検索でユーザーIDで探せばいいんだよ!
くるっぷユーザーIDで検索する方法

メニューから検索をひらきましょう。

検索をすると

ユーザー名でも

フォローしたいときはフォローをおしたらいいよ。

作品や投稿を探したい

投稿を探したいときはどうするくま?なんもでてこないくま!

…くるっぷは2022年1月に現在のバージョンを試験提供しはじめたばっかりだぞ!自ジャンルがないのはしょうがないんだ!

…じゃあ使えないクマ

クマチャァンが最初の一人になってもいいんだぞ?まぁくるっぷの検索はタグのみで全一致だから落ち着くんだ

完全一致?
くるっぷの検索範囲は以下のようになっています。
✓検索範囲はタグのみ(本文やタイトルは検索してくれません)
✓検索は完全一致です。(ようするに「AB」 はひっかかるけど「BA」はひっかかりません)

このように完全一致のタグのついた投稿だけがひっかかります。
くるっぷが現在のバージョンになってリリースされたのはつい最近です。2021年の年末です。
投稿する人が現れ始めたのは2022年の1月くらいからのことなので投稿数はまだまだ他サービスにおいつくわけもありません。
そのぶん、埋もれづらい、というのはあると思うので過去の作品でも創作活動をしているひとは投稿してみてね!
くるっぷはまだまだ試験版で開発中のサービスです。
機能追加がまだたくさん予定されています。どう使うかに指定があるものでもないのでたのしんでくださいね。

ここの開発はおかしい速度で機能追加しているんだ。育ててやってくれよな!

どんな機能が増えるのか楽しみクマ!