この記事ではくるっぷで、サンプル(同人誌サンプル)の投稿をする方法を解説します。
くるっぷに登録していないと投稿はできませんので、また新規登録をしていないひとは新規登録を先に済ませましょう。
下準備
登録したい同人誌のサンプル画像などを準備します。
- 表紙画像の用意(なくても登録できる)
- サンプル画像/テキストの用意(これもなくても登録できる)
どちらもなくても登録はできる&あとから編集も削除も出来るので試してみましょう!
投稿の手順
以下の内容の同人誌サンプルを登録してみます。
- マンガ本
- サイズB5
- イベント頒布価格500円
メニューからサンプル管理を開く
メニューからサンプル管理を開きます。

サンプル管理で「新規登録」を押します。

登録画面が表示されました。

登録画面に入力・登録していきます。
ちょっと項目が多いですが、あとから編集することができ、かつ下書きも出来ますのであまり考えずに入れていきましょう。
タイトルと表紙を登録
タイトルと表紙を登録します。

表紙はまだ出来ていなければ未登録でも保存できます。
表紙を登録するとこんな感じになります。

中身のサンプルを登録する
中身のサンプルを登録します。ここでは画像を入れていますが、サンプルは文字形式でも入力可能です。

サンプルはまだ出来ていなければ登録しなくても大丈夫です。
画像はドラッグで並び順入れ替えができます。
キャプションなどの基本的な本の情報を記載します。
キャプションなどを入力していきます。

✓キャプション内はURLがリンク化しますので取り置きサービスなどを使う場合などに活用してください。
✓くるっぷの検索範囲はタグです。タグが付いていないと検索にかかりません。
✓カテゴリは買う人にとって重要ですので入れるようにしてください。
年齢制限などの事項を記載します。
R18か全年齢かどうかなどの基本事項を入力します。二次創作であるかどうか、女性向け男性向けなどのゾーニングにかかわる事項です。きちんと登録してください。

✓年齢制限はこの本がR18区分かどうか、で判断してください。
✓年齢制限/表現/創作ジャンルは必須項目です。
ページ数や価格、発行日を入力する
ページ数、価格、発行日を入力します。
ページ数も価格も未定を選択できます。
決まっていないときは未定を利用してください。サンプル管理からあとで確定したときに変更ができます。価格には予価、もありますので予価の場合は価格を入力のうえで予価に✓をいれましょう。

✓価格やページ数・発行日が未定なら「未定」にする
販売店リンクと本のステータス
販売店のリンクや、本のステータスを入力管理ができます。
入力をするには入力部分を表示しましょう。

販売店リンク
販売店リンクには主な同人書店さんはデフォルトで入力欄があります。足りないときは下の+ボタンで足すことが出来ます。

✓販売店リンクを足すときは+をクリック
本のステータス管理
新刊なのか、既刊なのか、完売なのかなどの状態を登録できます。あとから編集することができますので状況に応じて変更していきましょう。

保存する
入力ができたら投稿しましょう。チェックしてから投稿をしたいときは下書きを活用してください。

投稿を押すとホーム画面でTLに流れたことを確認できます。

あっ!間違えた!修正・編集したいときは
サンプル管理から編集ができますので落ち着いて修正しましょう。
- メニューから「サンプル管理」
- 修正したいサンプルの「編集」で、修正可能です。

修正して保存するときには更新と投稿が選べます。

✓更新を押すと上書きだけがされてTLに再ポストすることはありません
再販したらもう一個入れなきゃいけないの?これ

あれこれ入れられるのはわかったクマ。これって再販したときどうなるクマ?

再販確定のステータスにすると再販日を入れられるよ!
本のステータスで再販確定をいれると再販日を登録できます。


なるほどクマ

本のサンプル管理は、ステータスがあるので既刊のステータスにして次イベントの持ち込みイベント用のお品書きをボードで作るときに何度も同じ本の内容をいれなくてオススメやでぇ!
サンプル投稿をしておくと同人誌のお品書き作成も簡単です。